omiは不発弾

高知っていいところだよねぇ。

4月の中旬に投稿するはずが、5月の中旬に。溜めこんだネタ出します。第一弾。あ、生活に変化が起き始めました。

 こんにちは。

 

 

 自宅警備員

 自宅庭師

 自宅喫茶店マスター

 

 

 あたりをしております。omiです。

 

 

 

 相変わらず無職(?)でございますが、やりたいことはたくさんあるので少しずつ動き出しているところです。ちなみに、このブログは書いている途中で放置してしまい、書き始めから半月が過ぎてようやく書き終わりました(ヲイ なので4月のことを書いております。。。

 

 

 

 さて、"無職"とただ言ってしまえば、あまりいいイメージはないかも知れませんが、何もしていないわけではなく、色々やってます。ぐーたらしてしまう時間もありますがw

 

 

 まず始めたのが、

 

 

 

 

カフェごっこ

 

 

 

 

 自宅をカフェに見立て、喫茶店に勝るとも劣らないレベルのカフェグッズをキッチンに完備(業務用ではないが道具は充実)。メニュー黒板立てたり、テーブルから見える庭にガーデニングでお花植えたりして環境を整備。といっても、もちろん座席数やらなにやらカフェには及びませんが。あくまでごっこ

 

 そして、あたかもカフェしてます風のInstagramを開始。よろしければフォローくださいませ。

f:id:omi103:20210423162557p:plain

 

 カフェをしていると誤解を与えること自体も楽しもうと思ったものの、いざ始めるとフォロワー数がめちゃくちゃ多いインスタグラマー?にも勘違いされてイイネ!される。

 それはそれで面白いかなと思ったものの、万が一混乱が起きることを避ける為、カフェごっこであることを自己紹介に明記。知り合いから「カフェはじめたの?」と連絡がくることもありますが、営業的な意味でのカフェはしていません! とはいえ、知り合いの方が遊びに来ること自体は歓迎なので、カフェごっこにいつでもご参加くださいませw

 

 

 ロゴも作成。

 簡易的なものであれば無料サイトで作成できるので、凝ったものはできないにしても、気分だけでもと思い作ってみる。名前で登録していないかつ、顔写真が消えたことで、余計にそのアカウントがわしであることが知り合いからわかりにくくなったように思う。。。

 

 

 

 ちなみに。

 目指しているカフェの雰囲気とは異なりますが、ダーツボードも追加しました。追加というか、実家に置いていたものを運び込んできただけですが。

f:id:omi103:20210423162806j:plain

 久々にやると腕が落ちている落ちている。投球フォームは身についているものの、ぶれるぶれる。何投もしてようやくハットトリックが出る。

 ハットトリック・・・ブル(真ん中)に3本連続で入ること

 

 これも遊んでくださってかまいません。ネカフェにあるような電子ダーツではないので、効果音や自動計算はないですが。

 後輩が早速遊んで、後ろの壁に穴開けましたw

 

 

 

 

 カフェごっこの他にやっていることの一つとしてデイキャンプも開始。

 

 五感でコーヒーを楽しむ良さを知っている身として、デイキャンプでコーヒーを飲むということはもとからするつもりでしたが、「高知の良いところの紹介およびコーヒー趣味の様子を動画配信などしてみてはどうか」という知人の提案もあり、動画撮影もすることに。

 

 まずはどういった様子になるのかを確かめる為、"プレ"デイキャンプに行ってきました。

 

 

 とはいえですね、どこでやるのがいいのかと改めて考えると、意外と浮かんでこず。ソロツーリングでいい感じのところにはたくさん行きましたが、火おこし含め、ゆっくり椅子を置いてくつろぐことも考えると、ツーリングで行っていたところの中でも限られてしまいます。

 

 数日考え続けた結果。

 

 

 

 

 仁淀川町池川に行ってきました。(4月中旬のお話)

 

 

 池川にはもともとキャンプ場もあり、夏は泳ぎにくるファミリーも多くいます。美味しいお茶スイーツを提供してくれる【池川茶園】もあります。

f:id:omi103:20210423163620j:plain

 仁淀ブルーってやつですね。水が綺麗です。

 ここは青というより緑ですが、それがまた綺麗。水が透き通っているので、かえって魚が見えません。鏡川下流とは違いますので、もちろんコイのような大物がいないだけですが。

 

 サップをされている方が数名。楽しそうに遊んでいてうらやましい。

 「デイキャンプですか?」と話しかけてくれました。

 

f:id:omi103:20210423163549j:plain

 椅子を設置。車で来たので簡単な折り畳み椅子ですが、普段やりたいバイクでのデイキャンプには向かないサイズ。よりコンパクトなものを準備したいと思います。

 

f:id:omi103:20210423163533j:plain

 椅子と同じく、本来であればより携帯できるようカバンに小さくまとめて持ってくるつもりですが、今日は車だと思ってケースに入る分だけ入れてケースごと運びます。

 コーヒーを飲むためにステンレスカップを持ってくるつもりが、忘れてしまった為、途中のスーパーで紙コップ購入。

 バイク移動でする場合は、豆もミルの中に計った状態で入れておきます。サーバーも普段使っているものなので、大体ここまで入れるということもわかっています。なのでスケールも省けます。

 

 

 

 さてお湯を沸かしましょう。

f:id:omi103:20210423163633j:plain

 コーヒー趣味を始めた時から愛用しているタカヒロポットは直火もOK。アウトドアにも適しています。ただし、取っ手が熱くなりやすいので注意。(と、身構えていたほどではなかったです。火力が強すぎて取っ手を熱くするようなことがなければ良し。もし熱い場合は川で濡らした濡れタオルなどで冷やそう)

 

 

 

 今日は風がとても強く、じつはやや大変な日でした。

 火は意外と強かったので、風がビュービュー吹いてきても問題なかったものの、椅子は飛んでいこうとするので大変。

 話しかけてくれたサップの方が、囲炉裏を立ててくれたり、椅子に石を置いてくれたりしました。ありがたや。

f:id:omi103:20210423163507j:plain

 まぁ、火の方は大丈夫だったんですが。

 

 一番苦戦したのがペーパーフィルター。ドリッパーにセットするとなんてことない風ですら飛んでいく。ドリッパーの構造的に風の影響を受けやすい(汗 ほんとに微風でも飛んでいこうとします。挽いた豆をすぐ淹れて重しの役割も持たせました。

 

 お試しデイキャンプとはいえ、せっかくなのでと高級豆ゲイシを使用。

 風の強さがちょっと大変だったものの、山の気持ちよい気候の中でまったりコーヒーを楽しめました。

f:id:omi103:20210423163453j:plain

 

 

 風の強さもあって、コーヒー関連の写真を撮る余裕があまりなかったものの、プレという意味では良い経験になりました。風のことやら、何やらw

 

 

 

 

 

 

 ・・・6日後。

 

 

 

 土佐山という比較的アクセスしやすいところにも良さげなところを見つけたので、行って参りました。仁淀川町の時と違い、風もあまりなく過ごしやすい気候。

 

 万々のパン屋さんで昼食を買い、出発。

 

f:id:omi103:20210430020832j:plain

f:id:omi103:20210430020842j:plain

 道路沿いですが車は少なく、穏やかな時間が過ごせます。

 公共トイレも近いので便利。夏場は家族連れが水遊びをしにきているような場所だと思いますが、まだ4月ということもあって、そういった人々はおらず。トイレは虫が多そうなので注意。

 

f:id:omi103:20210430020851j:plain

 一応、今回も囲炉裏を設置。風はそこまで吹いていませんし、火も強いので心配はないのですが。

 

f:id:omi103:20210430020938j:plain

 今回は、アウトドア用にと準備した折り畳みドリッパー【バネット】を初使用。持ち運びの時は平らな状態ですが、使う時に広げることで、写真のようなドリッパーの形になります。

 

 

 

 ドリッパーを何種類か持っていて、リブについて考えさせられることがあります。

 バネットは、リブがあると言っていいのかというほど空気に触れる面(?)が大きすぎるので、どうお湯が通過していくのかと思ったものの、結果的に良い学びがありました。お湯抜けの速度も劇的に速いということはありませんでした。(想像していたほどでない)

 普段使っているコーノ式や、3つ穴のカリタ式では、どちらかというとゆっくりお湯を落とす為のアイテムであり、本来であればお湯はどんどん抜けていくのが基本(当然)なのかと思いました。これまでの認識が変わりました。

 

f:id:omi103:20210430020844j:plain

 気分を上げる意味では、ククサが欲しいところですが、しばらくはステンレス製のコップを使用しようと思います。が、忘れてしまったので紙コップを使用w

 うん、美味しい。

 

 

f:id:omi103:20210430020942j:plain

 めちゃくちゃでかい流木を発見し、なんとなく持ち上げて遊んでみた。重すぎて普通には持ち上がらなかったので、てこの原理で持ち上げる。(どうでもいい)

 

 

 

 

 と、記事を書いていた途中で放置になってしまい、今日までにネタがたくさん入りました。それをどうやって消化していこうか考えています。溜めちゃうと、また次のネタが来るのでねw 書く時間がある内に次も上げようと思います。

 

 

 

 

 

 

 さて、冒頭で"無職"ということをお話しました。

 

 今は失業手当をもらいながら(まだ支給されていない)の生活で、仕事探しの途中といえます。とはいえ、やりたいことがあってのことなので、無職の内に色々経験を積みたいと考えていました。ただただ失業手当をもらいながらぐーたらする気はありませんw

 

 ハローワークに相談したところ、バイトのし過ぎはダメだが、短時間であればアルバイトで収入を得ても失業手当の支給が受けられるとのこと。もちろん、頂ける手当は減額になりますが、その間に経験も得られると思えれば、自分としてはそちらがプラスかと思いました。

 

 詳しい話をすると、1日4時間以上、1週間に20時間以上働くと、失業手当は支給されなくなるようです。逆に言えば、1日4時間未満、1週間の時間合計20時間未満であれば、大きく減額はされるだろうが、失業手当は貰えるようである。

 

 

 ならば!と、コーヒー関連のことが経験できるアルバイトをしようと考えます。

 

 

 私がコーヒーの目覚めたのは【JOKI COFFEE】さんがきっかけであったこともあり、そうしたところで経験を積むなり、喫茶店の雰囲気を味わうことができたら理想と思いました。丁度アルバイトを募集していたようなので、相談してみましたが、残念ながら断られました。

 

orz...

 

 ならどうしようかなぁと考えながら喫茶店などに行っていると、バイト募集をしているところを発見。お店の雰囲気等も好みだったので、ここだ!と思って電話。

 失業手当支給がされる範囲でのバイトをお願いしたので、あちら側にもやや面倒を与えることにはなるのかと心配していましたが、快く受けてくれ、ついこの間からアルバイトを開始。出勤するのに片道1時間www

 

 移動時間に関してはやや難がありますが、今日までに3日出勤。慣れない客対応、不慣れな仕事ということもあってソワソワしておりますが、考えようによっては新鮮で楽しい。

 2日目までは接客オンリーでしたが、3日目にはドリップ訓練と、スチームミルクを作る練習を開始。平日兼雨でお客さんが少なかったこともあり、ほとんどコーヒーの訓練をしていたと思います。 とはいえ、本格的に楽しくなってきました。

 お店側としても均一な味わいを出すことが大切になってくるので、あくまでお店側のメソットに合わせたドリップ法ですが、ついにワタクシもコーヒーをお店で淹れられるようになりました!!!

 

 

 超楽しい!w

 

 

 

 私がこれまでしてきたドリップとも異なる淹れ方ですが、これはこれで学びのきっかけになり、3日目の勤務が終わった後は、早速自宅でドリップ研究したことでした。

 

 

 バイト先はあえて今は伏せておきますので、ばったりで出くわした方がこれから出てきたら面白いなぁというところです。

 ちなみに、初日に早速サックス仲間の方がお店に来ましたw

 

 

 3日目の際に、スチームミルクの練習をする過程でカプチーノを飲みましたが、とてもまろやかでとても美味しく感動したことでした。「これは女の子絶対好きだから、知り合いの女の子に宣伝してね!」と言われましたw

 

 

 

 

そんな第一便。

無職謳歌

 こんにちは。

 

 

 

 

 4月1日から無職になり、はや1週間が過ぎました。

 

 1日にはまだ離職票が手元になかったことと、手元に届いた時には土日だったこともあり、1~3日まではのんびり過ごしておりました。

 

 3日日曜日には徳島の"ハレとケ珈琲"に行ってきました。久々の廃校(リノベーション)カフェ。これまで「ハレとケ」という名前をあまり考えていませんでしたが、ちゃんと意味があったことにこの時気が付きましたw 時間論を伴う日本人の伝統的な世界観の一つで、ハレは儀礼や祭、年中行事といった非日常、ケは普段の生活である日常を表しているとか。

 

 といった豆知識はさておき、ハレとケではいつも通りエチオピアゲイシネルドリップで頂きます。深煎り(と中煎りのブレンド)なので、味は香ばしく、ゲイシャならではの華やかな香りがあります。うまーい。もちろん、お豆を買って帰ります。マスターいわく、1年くらい持つとのこと。とはいえ、特に美味しい内に飲んでしまおうと思う。通販もしていることを教えてもらったので、どうしても欲しければ利用させてもらおうと思います。

 

 ハレとケに、その日からか近日からか働きに来られている方がいるようで、マスターが細かくドリップ法などを指導していました。うらやましい!俺も働きながら教えてもらいたい!w とはいえ徳島まで毎日出勤するのは。。。汗

 

 

 とりあえず、コーヒーを飲みながら盗み聞きしておりました。

 

 ハレとケは深煎り豆が主です。ペーパードリップをする際に、多めの豆を希釈法で作っているようです。

 

 例えば、わしは15gの豆を使うなら150mlのコーヒーを作りますが、ハレとケはそれより多め。

 あと、希釈法に関しては誰が始めにしたのかー、といった話は知りませんが、金澤珈琲のマスターが出している本に書かれています。

 紅茶などは最後の一滴が"ゴールデンドロップ"と言われて、美味しさがつまっているということですが、コーヒーは反対。最初に美味しいものが抽出され、あとはでがらしのようなもので、むしろ雑味ばかりが出てきます。色こそコーヒー(最初より薄い)ですが、味そのものはどんどん薄れていきます。

 なので、一般的なドリップ法(希釈法でない)を用いる場合、中盤から後半にかけては湯をさっと注いで雑味が抽出されない内に終わるようにしています。ここでそうした手法を使わずに抽出し続けると雑味が抽出されてしまい、コーヒーならではの苦味ではない、舌に残る苦味が出ます。チェーン店などで飲む機械出しのコーヒーが苦いのはそのせいではないかと。

 

 むしろコーヒーはこの手のものしか飲んだことがなかった為、コーヒーは美味しくない、と、コーヒーに目覚めるまでは飲まないようにしていました。

 

 

 希釈法を用いる場合、雑味が抽出されることを回避することができます。加えて、抽出するコーヒーの味はどんどん水のようになっていくので、なら水(お湯)で割っちゃってもいいよねとなります。

 結果、コーヒーならではの美味しい味とスッキリとした飲み口を両立することができます。

 

 ちなみに、わしも基本は希釈法です。30gの豆を100ml抽出し、残り200mlをお湯足しで作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 さて、

 

 帰りには土佐山田(工科大近く)にあるカフェボサノヴァにも行ってきました。オシャレそうだったので気になっておりました。

f:id:omi103:20210408200950j:plain

 雨でしたが、個人的には好コンディション。雨が良い雰囲気を作ってくれています。雨の日、最高っす!

 

 店内には手作りらしく雑貨が売っているスペースも。コーヒーはサイフォン式のよう。メニューにはカレーが多い印象。

 ハレとケでピザ食べておりました、というかデザートタイムだったので、注文するのはおやつ。

f:id:omi103:20210408200930j:plain

 パンケーキ食べました。

 

 ワッフルも美味しそう。と思って思いつく。

 ホットサンドメーカーをもらったんだけど、ワッフルプレートとか売ってるんじゃないだろうか?それ買ったらワッフルも作れるんじゃないだろうか?

 

 

 

 探したらありましたねぇwww

 ワッフルプレートに限らず、ドーナツプレート、タルトプレートなどもありました。それも欲しくなってくる。。。

 

 

 

 そして、それらを買うwww

 

 

 

 

 そんな3日まででしたが、4日月曜日から手続き等で動きます。

 

 まず、離職票を持って市役所へ。

 国民年金国民健康保険の切り替えに行きます。他にも人がいるので、待ち時間はややあったものの、手続きそのものはすぐに終わりました。

 

 ハローワークで行う失業保険の手続きに個人番号がいるということだったので、まだマイナンバーカードを持っていない(申請中)の身として、仕方なく住民票の写しを発行してもらい、ハローワークへ。

 

 ハローワークで失業保険の手続きをします。3月に職探しをする段階で登録をしていたので、すんなり手続きは終わる。

 本来であれば説明会があるようですが、コロナ対策の為に説明会はなし。個別で簡単な説明を受け、後は配布される冊子で各自確認をとのこと。「前職まで長らく保育関連の仕事だったけど、次に希望するのは全く関係ないのね」と微笑されるw

 

 これまで自己都合退職の場合、3か月後から手当支給だったようですが、今は2か月後から支給しているそうです。ありがたや。とはいえ、そんなに長い間無職でいるだろうか自分w はやくやりたいこととやれることを見つけなければと思いつつ、ハローワークをあとにする。

 

 

 

 

 翌日5日。

 何をしたかしら(ヲイ

 

 

 

 

 

 さらに翌日6日。

 

 

 5日夜の段階で6日の天気予報は晴れ。

 朝曇っていましたが、晴れると信じて洗濯。

 

 晴れるところか雨が降る。

 午後には止むだろうかと思ったが、午後も降る。大雨でなかったことが救いではあったが、外に干していた洗濯物は乾くどころかやや濡れている(汗

 

 

 

 洗濯物が濡れていることなど知らず、というより、干していたことすら忘れ、ホームセンターへGo。目的は、我が家のお庭づくりの為でございます。

 

 コーヒータイムを楽しむ上で、花があるといいなーと思い、可愛い感じの花が欲しいところです。

 それと、せっかくなので野菜やハーブ類でしょうか。レモンの香りがするやつなんか欲しいところw

 

 お試しであることも考慮しながら色々購入しましたが、この日は雨だったので、翌日作業します。

 帰宅後しばらくして洗濯物のことを思い出し、回収したが、無論乾いてない。。。

 

 

 

 7日。

 朝、ちょっとおでかけ。KALDIやサニーマート等で買い出し。

 帰ると母が来ていたので、一緒に昨日購入した花や野菜を植えていく。

 

  土をいじっていると久々に見たミミズ。何匹かいたが特にデカいのもいた。

f:id:omi103:20210408201012j:plain

f:id:omi103:20210408201024j:plain

 マーガレット植えました。一番奥にある茶色いやつは何かよくわからんが、面白い色だったので購入w

f:id:omi103:20210408201036j:plain

 特にお気に入りは、この"姫小菊"。これ一つで3種の色が楽しめる上、これの紫色が好みドストレート。

f:id:omi103:20210408201057j:plain

 生き延びていたイタリアンパセリが凄まじいことになっている横に、トマトスイートバジルレモンタイムを植えました。バジル、いい匂いがする。ピザづくりに活用します!

 

f:id:omi103:20210408201046j:plain

 うまくできるか自信がなかったこともあり、カボチャを1つ。
 もう一つの棚にパプリカ黄を一つずつ。

 

 先は長いですがこれから様子を見ていきます。

 

 

 

f:id:omi103:20210408201108j:plain

 母の希望でハナミズキ

 

f:id:omi103:20210408201118j:plain

 わしの希望で紫陽花(オオデマリも追加。

 

f:id:omi103:20210408201129j:plain

 こんな感じになりました。

 まだ空きがあるので、様子を見ながら増やしていこうと思います。

 ガーデニングに関しては素人以下で全く知識がないので、無理をせずちょっとずつやって行こうと思います。

 

 ガーデンテーブルも置いて楽しめたらいいんですが、蚊がよく来るので課題です。日が照っている日中に少し楽しむ程度ならできるかも。縁側に座る程度でw

 

 ここでKALDIから電話。

 数日前、レモンライム製法とやらで作られた豆があるとかでお取り寄せをお願いしていました。やや期待外れ感も感じながら、興味があったので注文。それが届きましたとのこと。午前中KALDI行ってたんだけどなぁ(汗

f:id:omi103:20210408201150j:plain

 匂いに大きな特異性はない。やや違うと感じる程度。

 このことはひとまず置いておいて。

 

 

 夕方、注文していたプレートが届いたので、早速ドーナツを作ってみます!

f:id:omi103:20210408201140j:plain

 揚げるわけでなく、焼くので焼きドーナツになりますかね。

 

 それを作る為にスーパーに再度行って、無縁バターやらココアパウダーやら色々買ってきました。無職で無収入なのに、材料費でさらに結構飛んでいく(汗

 

 生地を混ぜるのにゴムベラが必要だが持っておらず、木べらで代用。めちゃくちゃくっつくw 今度ゴムベラも準備しよう。

 さて、その記事をどうここに入れ込むかと思い悩むが、とりあえず乗せていきます。予熱しておいてプレートに記事を流し込むわけですが、ひとつひとつに苦戦した結果、予熱しても熱が引いていくというw とりあえず焼いてみました。

 

f:id:omi103:20210408201213j:plain

 ホワイトチョコを湯煎で溶かして、ホットケーキ用に買っていたチョコソースや、ぼりぼり食べていたアーモンドやらをトッピングに使い、こんな感じになりました。

 

 プレートから外れた生地を綺麗に切り離さないと見た目はややダウンするも、そもそのも型があるので、見た目はそこそこ。ほぼホットケーキの材料で同じように作るので、味はホットケーキ、というかベビーカステラ。見た目はドーナツだが、味はドーナツではないのが残念。ワッフルやタルトも焼けるので、試してみようと思うが、味に関しては同じになりそうであるw

 プレート外に余分にはみ出た生地の処理が大変。中途半端にくっついて掃除するのも困難。はみ出ないように気を付けながらやらないとと反省したことであった。

 

 

f:id:omi103:20210408201200j:plain

 レモンライム製法のコロンビア豆と一緒に頂きます。

 

 ドーナツの味は先ほど言った遠りですが、ホワイトチョコをかけていると美味しさが増します。

 

 コーヒーは、独特な味わいですが、レモンやライムの味ではない。浅煎りそのものの酸味がある。注文して取り寄せたが、焙煎から日は経っているようで、蒸らしの際にも全然膨らまず。

 これはこれで面白いが、アナエロビコに出会った時のような感動はなく。レモンライムと言われてもそれっぽい味もあまりしないので、次はいいかなというところですw これが好きな人もいるかも知れませんが。

 

 

 

 そして昨日(8日)。

 

 小学校の同級生できゅうり農家をしている友人がおります。

 

 農業にも興味があり、体験してみたいと思っていたので、手伝わせてほしいとお願いしておりました。気持ち良く快諾してくれたものの、仕事を教える以上は仕事ができない時間があるし、コロナのこともあるので迷惑だろうなぁと思っておりました。

 無職になって時間ができたことで、改めて迷惑承知でお願いしたところ、気持ち良く快諾してくれ、今日行ってきました。

 

 出会いがしらに早速「ジュースいる?」と言ってジュースを奢ってくれる友人。そのジュースをまだ一口も飲んでいないのに、ビニールハウスについた途端にジュース1本くれる友人w

f:id:omi103:20210408201334j:plain

f:id:omi103:20210408201324j:plain



 

 農地って大体広大というか、広いイメージはもちろんありましたが、改めて目の前にすると本当に広い。これの世話をしていると思うと凄い。にもかかわらず、さらにハウスが増えるとのこと。

 至るところのスーパーで毎日のように見かける食べ物。一体どれだけ生産されているのか想像もつかない。

 

 出荷のところから手伝わせてくれるということで、トラックに積んであったきゅうりを早速農協まで持っていく。

 到着後、トラックに乗せたコンテナを運搬レールに運ぶだけながら、きゅうりをたくさん積んだコンテナはそこそこ重く、慣れていない作業、兼、友人の大切な商品と思うとややぎこちないわし。

 たくさん売っても大きな利益にはなかなかならないので大変だとのこと。大きさや形がいびつで、味が同じでも規格外になってしまうと値段も激落ちしてしまい大変な様子。もったいないのー。

 

 続いて、先に預けておいたコンテナが空になって保管されているので、それを回収。コンテナ毎に番号が書かれており、順番に置かれているので、友人のコンテナがどこにあるかはすぐにわかる。

 

 

 ビニールハウスに戻ってからはきゅうりの蔦の整理。譲ってもらうことになるハウス内がやや荒れているので、整理しなければならないようで、やり方を教えてもらい作業していく。何列もあるのに1列が長い! 友人と手分けしながら作業していく。単純作業だが、友人と話ながら行うので知らない間に終わっていく。

 

 ハウス内は暑いので、熱中症にならないように1列終わるごとに休憩をとる。何を話したか忘れるくらい話をしたが、3列終わった頃にはもう17時。3列しか終わってない。。あと何列あると思っているのだ。。。農家の大変さを身近に感じた。

f:id:omi103:20210408201244j:plain

f:id:omi103:20210408201254j:plain

f:id:omi103:20210408201304j:plain

f:id:omi103:20210408201315j:plain

 ビニールハウスを照らす夕日がおだやかである。

 

 

 

 ジョージアのCMで、「世界は誰かの仕事でできている」と言っていたが、見事にその通りである。

 ブログを書いているこのパソコンも、その部品も、それを組み立てている業者、売っている業者、運び込む業者、ブログ運営会社、などなど、様々な仕事の上になりたっている。今部屋を見渡してもそうだ。テレビも部品を作る人、組み立てる人、テレビを放送する人、出演者。家も林業をしている人、建築士、実際に建てる人、色んな人の仕事が重なりあってできている。

 

 様々なことがお金で買える現代。便利なことも増えて、あたかも自分一人で生きていけるように錯覚するが、いかに色んな人の努力の上になりたっているのかを考えさせられた。

 

 仕事はまだない無職ながら、この余暇時間で学ぶことも多そうです。生活費の問題もありますので、長い間無職でいることは難しいですが、この余暇時間も大切に使っていきたいと思います。

 

 

 

 コーヒーやらなにやら人をもてなす環境はかなり整ってきました。

 友人、知人の方は、ぜひ遊びに来てくださいませw

新年度になりました。よろしくお願いします。

 こんにちは。新年度になりました!

 

 

 

 加えて、ブログスタートして1年経過しました。

 始めたての頃はほぼ毎日というアップ率ながら、気づけば月1くらいのアップになりました。ブログが面倒になったとかではなく、単に忙しくなったことや、コロナにより外出の機会が減ったことなどが理由です。

 

 前回のブログで仕事を辞めることについてお話しました。1日から晴れてぷー太郎になっております。

 やりたいこと自体はたくさんありますが、生活とのバランスを考えた時に、中々最適格が見つからないというところです。我が儘かも知れぬと思いながら。

 

 

 とはいえ、新年度に向けて色々準備をしていたというか、色々変わりましたというか、増えましたw

 

 

 まぁおいおいお話するとして近況報告。

 以前のように細かくアップしてないので、近況報告するブログがメインになりつつある汗 面白いものの紹介や、してみた実験についてなど、色々発信していきたいんですけども。アップのスパンを上げないと。。。

 

 

 

 さて、桜の季節ということで、

 

 

f:id:omi103:20210402192712j:plain

 お花見に行って参りました。

 

 

 といっても、居座って飲み会するわけでなく、桜を鑑賞したという純粋な意味合いでw

 こちらは牧野植物園。夜のライトアップイベントをしておりました。まだ夜になっていないので明るいですが。(くもり)

 3年ほど連続で来ておりますが、寒かったこれまでに比べて、今年は寒くない!

 おかげで園内を見て回りやすかったものの、コロナの為、演奏などのイベントもなし。桜も散り際へと向かっているタイミングでした。

 

 ちなみに、2年ほど前にきた際には、逆に桜が咲いていないという状態で、桜の木(枝のみ)を見るだけの、花見とは?というイベントに。スタッフさんいわく、ある程度予想は立てるが、自然なことの上、イベントである以上前もって告知をしなければならないことがあるので、こうなってしまいました、とのことw まぁ、そうですよねー。昨年は良い感じだった気がする。

f:id:omi103:20210402192702j:plain

 桜はもちろん綺麗なんだが、何気なく周りに咲いている小さい花も綺麗ですね。さりげなく手入れされた庭により、桜がより綺麗に見える気がします。

 

 

 牧野植物園の他にも、西川花公園に行ってきました。

f:id:omi103:20210402192639j:plain

 こっちに行ったのは牧野植物園より前でした。

 こちらはたくさんの桜に加え、菜の花もたくさん咲いており、黄色の絨毯にピンクや赤の桜のコントラストが独特の世界観です。菜の花の量がすごいので、近くまで行くと逆に匂いがきついくらいw

 

 入口で募金?入場料?を集めるボックスがあり、スタッフというか管理されている方々からお願いされます。

 とはいえ、これだけのものを作り出すことは大変でしょうし、それを見せて頂いてる身としては、むしろタダというのは申し訳ないので、喜んでお支払いしますというものです。綺麗なお花畑をありがとうございます!

 

f:id:omi103:20210402192615j:plain

f:id:omi103:20210402192625j:plain

 こういうの可愛いなーと思います。

 

 

 菜の花畑の中にジャンプ台なるものがあり、備え付けの箒と合わせてジャンピング写真を撮ることができます。さらに、どこでもドア様のドアもあるので、それらを活用してインスタ映え客を狙っています。わしは撮りませんでしたが、姪っ子が撮っていましたw

 

f:id:omi103:20210402194552j:plain

 わし、普通に椅子でくつろいでます。

 

 

 

 

 

 新年度からぷー太郎ということで、収入がなくなります!

 今までまとまって自由に使える時間がなかったので、この機に日本一周などしたかったのですが、コロナ渦の為、やや気が引けます。自分が良くても他県の方に気持ちよく受け入れてもらえるとは思えず。日本一周はひとまず断念しながら、今後の生活を考えます。

 

 今までそこまで気にしていなかった食費等も、ちょっと考えてみようかと思い、3月分の食費計算! ちゃんとではないものの、自宅で食べるご飯の材料費だけでも参考に計算してみることに。(つまり、職場で食べる昼食などは計上せず)

 

f:id:omi103:20210402192940j:plain

 壁にレシート貼っていきます。

 遊び半分で始めたものの、ある意味面白い。初めての取り組みだからか?

 

 家にきた友人に、引かれる。。。

 

 

 

f:id:omi103:20210402192930j:plain

 等間隔で貼っているにも関わらず間に空白があるのは、そこにもレシートがあったからではありますが、これは計上しなくていいかなーとはがしました。

 

 計算した結果、

 

f:id:omi103:20210402192922p:plain

 高いwww 約40000円。。。

 これ、ほぼ朝と晩のみです!加えて昼食代もあると思うと。。。

 

 一応理由はありまして、1つ1400円近くするデニッシュを二つ買うなど、そこそこリッチな食事を度々続けておりました。1000円の高級なチョコレートジャム買ったりねw

 大阪で一人暮らしをしている際は、同じ条件で月2万に抑えていたので、かなりリッチな生活をしていることがわかりますね汗 大阪時代は、週5000円の買い物をしており、内2000円はピノのアソートボックスを毎週買っていました(ヲイ) つまり、ピノを諦めたとしたら、週3000円だったわけで。

 

 食べることは好きなので、わざわざ質を落とす必要もないですが、今後収入がないことを考えると、ちょっと抑えた方がいいかと反省するに至ります。

 4月からは全てのレシートを集めて計算してみるつもりです!

 

 

 

 と、そんな近況でした。

 

 

 

 さて、ここからはコーヒーのお話です。

 

 

 

 コーヒー飲み比べをしたいと思います。

 

 

 

 

 JOKI COFFEEでエチオピア アラカ ウォッシュドエチオピア アラカ サンドライの2種があったので、ウォッシュドナチュラの違いを比べてやるぜ!

 

 

 

 

 と思ったものの、

 

f:id:omi103:20210402192723j:plain

 サンドライの方がもうないということで、第七世代と言われている製法のペルーのお豆買ってきました。ウィスキーフレーバーだって。どっちも浅煎り。

 

 

f:id:omi103:20210402192735j:plain

 こんな感じでちゃんと図ります。って、同じジャグなのに重さが違う。

 

 

f:id:omi103:20210402192746j:plain

 よくみたら、微妙に形というか、フチの大きさが違うw

 フチだけなので、計量カップとしてのサイズそのものに問題はないですが汗

 

 

 

f:id:omi103:20210402192757j:plain

 150gずつを目指したものの、片方がなかなか150gにならなかったので、151gで統一。150gずつの抽出を目指します。同じ浅煎りでどう違うか楽しみである。

 

 

f:id:omi103:20210402192817j:plain

 挽き目は粗め。"みるっこ"で7.5でやったかな?

 最近は、粗目で挽くのが好きになっています。ドリップポットに新しい仲間タカヒロ雫」が加わりまして、その雫だとかなり細く注げるので、わしの今の淹れ方と相性がいい挽き目です。

 

f:id:omi103:20210402192827j:plain

 

f:id:omi103:20210402192839j:plain

 ドリッパーとフィルターの重さ含めて110gずつになりました。サーバーの重さはすでに引いています。

 

f:id:omi103:20210402192848j:plain

 浅煎りなので、温度はやや高めに設定。90℃でドリップします。

 交互にお湯を注いでいきます。

 

f:id:omi103:20210402192900j:plain

 ボケて後者は約7g多めにドリップしてしまいましたw

 

f:id:omi103:20210402192912j:plain

 さて、飲んでみます。

 

 まず、ペルー浅煎り(右)

 以前に飲んだことがあるニカラグア アナエロビコ(ラム酒フレーバー)と似た味わい。ウィスキーとラム酒の違いがよくわからん人間なのであれですが、ウィスキーに感じるまろやかな酸味に似たニュアンスを感じることができました。

 こういったコーヒーを飲んだことがない人には、アナエロビコを始め、新鮮な味わいなんじゃないかと。。。

 

 

 ほんで、次にエチオピア ウォッシュド(左)

 こっちが個人的に新発見でした。紅茶ような味がする。茶葉のようなニュアンスが伝わってくる。オモロー!浅煎りならではの酸味も、紅茶感をより感じさせてくれているように思う。というより、深煎りにしてしまうとこの紅茶のようなフレーバーは消えてしまうでしょうね汗

 ちなみに、後日他の人にも淹れてみたところ、同意してくれた意見もあったものの、ほとんどの人はわからず。「紅茶?」という感じでしたw

 

 

 紅茶フレーバーの(かどうかは知らないが、わしはそう感じた)このエチオピアアラカウォッシュド。また買おう!サンドライの方もあればいいのだが。。。

 

 

 

 

 

 話は変わり。

 3月の真ん中あたり、人生で初めてマキアートを飲みました。

 

 もともとコーヒーがそこまで好きでなかった人間からすると、濃厚なエスプレッソはまず飲めない。ラテアートの美しさに魅せられて、フォームミルク入りなら飲めるだろうと注文したマキアートが美味しいのなんの。ミルクでこんなにもまろやかな味わいになるのかーと感動。そこからエスプレッソに興味を持ち始めるわし。

 

 そしてこの間、JOKI COFFEEにお邪魔して参りました。JOKI COFFEEも最近エスプレッソを始めたということで、注文してみることに!

 まずはカプチーノ

f:id:omi103:20210402192605j:plain

 ラテアートはなかったですが、このシンプルな見た目も美しいし美味しそう!器もかっこいい!

 

 

 そして、普通に美味しい!

 カプチーノはマキアートよりミルク量が多いので、よりまろやかな感じがします。別のお店でマキアートを飲んだ時は深煎り豆を使っていたと思われますが、苦味をまろやかなミルクで包む感じでした。

 このJOKIで注文したカプチーノを飲んだ感じでは酸味が強めだったことと、香りにラム酒様の香りがあったので、おそらくニカラグアのアナエロビコだったのではないかと。

 エスプレッソは極深煎りのイメージがありましたが、浅煎りでも淹れているんだなぁと。とはいえ、美味しい。

 

 

 そんでもって、写真はないですが、さらに最近、またまたJOKIに行って今度はエスプレッソを注文!

 

 

 

 

 

 めっさ濃い!

 

 

 

 

 酸い!

 

 

 

 

 苦い!w

 

 

 

 

 これは、目が覚めますな。

 本来、苦いものが嫌なのでコーヒーを敬遠していたので、流石にエスプレッソを飲むのは厳しいかも。ただ、美味しさが凝縮されているということはよくわかる。これが好きな人がいるのもうなづける。しかし、わしにはカプチーノやマキアートぐらいが良さそうですw

 

 

 

 ドリップコーヒーでブラックで飲むのがとても楽しいわけですが、カプチーノやマキアートも美味しいこと美味しいこと。さらにラテアートで見た目にも楽しめるなんて!そう思うとね。探すよね。

 

 

 

エスプレッソマシン!

 

 

 

 

 しかし、ほんとにピンからキリまで。何を買うのがいいものか。

 

 実際のエスプレッソとは違うが、マキネッタと呼ばれる直火式のエスプレッソマシンがある。値段は1万以内で購入可能で、使い方も簡単だが、味そのものはエスプレッソとは異なる。マキネッタならではの味もまたいいのだろうけれど。わしは飲んだことなし。

 

 数万出せばもうちょい良いのが買えるようですが、家庭用でそこそこ良いのを買おうと思ったら10万くらいはかかる。

 業務用との違いは、パワーが違うことらしい。電力的なこともあるらしいが、連続使用ができないとか。まぁ家庭で使う場合、連続で淹れることはそうないだろう。

 ミルクフォーマー付きにしても、スチーム力が弱いとかどうとか聞きました。

 そうしたものの中から、求める機能を突き詰めると、アスカソのPIDが見た目的にもいい。ポップな見た目に色でインテリアとしても楽しい。アスカソドリームで残念だった部分はPIDにより改善。使い勝手もスチーム力も家庭用としては高品質とのこと。

 

 しかし、そのお値段、約30万。個人輸入(海外取り寄せ)すればもう少し安くなるようだが、楽天等を通して購入するとそれくらい。

 良さそうだけども、高いなぁ汗

 

 

 と探していると、"Flair"というエスプレッソマシン(?)を発見。

 

 手動式で電源は不要。お手入れも簡単で持ち運びもできることからアウトドアにも持っていける。何より、その味わいは業務用エスプレッソマシンに匹敵するらしい。

 

 欠点は、ミルクフォーマーがついていないので、エスプレッソ単体を作るのみであること。手動式のため、機械式のように一定で作ることが難しい。逆に言えば色々やって好みに工夫できるともとれる。

 

 このFlairが1人用、2人用とあり、2人用で約4万と電動に比べるとリーズナブル。

 基本的にはドリップコーヒーがメインであることも考えて、これと別にミルクウォーマーを購入してカプチーノやマキアートを作ればいいのでは?という結論に至る。

 

 

 

 

 そして、

 

 

f:id:omi103:20210402193003j:plain

 Flairが我が家にやってきました。

 説明書みてもやや組み立て方がわかりにくかったものの、慣れてみると仕組みは簡単。お手入れは使用後に水洗い(味に影響する為、洗剤は不可)。

 

 早速やってみようではないかーw

 エスプレッソに挑戦。

 

 初めてで使用感がわからないながらおそるおそるやってみる。

 

 あ、ここでこうしたらよかったのね、と反省点はあったものの、何とか完成。

 同時に電動ミルクフォーマーも購入していたので、ミルクフォームを作っておく。わからないながら合わせてみる。

f:id:omi103:20210402193014j:plain

 ラテアートできねぇw

 

 思ってたより簡単じゃあないな。

 ミルクの温度や泡立ち、エスプレッソの状態も作りやすさに影響するらしいです。加えて作り方もちゃんとあり、技術がいるので一筋縄ではいかない様子。これから回数を重ねていこう。

 

 

 さて、お味は。

 

 あれ、普通にうまくない?

 

 

 

 おそらく、もっと美味くできると思うし、何よりエスプレッソを飲んだ経験が少ないので、どういった状態で美味しいかわからないが、美味しい気がするw といっても、エスプレッソでなくてカプチーノなんだけど。

 

 ちなみに、エスプレッソに合わせてカップも購入。

f:id:omi103:20210402192952j:plain

 ORIGAMIのラテボウル!パープルとターコイズ、ホワイト。お客さん用にも良さそうです!

 

 

 

 

 今後は、家に畑があるので野菜や花を植えたり、友人の農作業を手伝わせてもらうなどして、ちょっと自分と向き合ってみようかと思います。

高知県、喫茶店多いのは知っていたが、コーヒースタンドも増えたなぁ。

 3月入りましたね。

 

 今年度ももう終わります。さらば令和2年

 

 

 こんにちは。omiです。

 ブログ始めたての頃のアップロードのスパンがとても長くなっております。月1ペース。当初に比べて、フリーの時間が減ったこと、プレイべートでも他に時間を使うことが増えたことが理由にあります。コロナを言い訳に、紹介したいネタ収集もおろそかになっていることもあります。書きたいことはちらほらあるのですが、書くに至らず。。。

 

 とはいえ、書くことそのもの、考えること、新しいものに触れることは大好きなので、ブログは来年度も続けていきたいと思っています。お付き合い頂けると幸いでございます。

 

 

 

 さて、令和2年度がそろそろ終わり、令和3年度へ突入しようとしています。

 

 現在約5年お世話になった職場を今年度で退職することとなりました(法人内で異動があり、現在の場所で5年。全体では8年)。保育士として、現場に出たり、相談業務にあたったりと励んできました。

 

 入職当時は本当に使えない新人だったというか、今思えば恥ずかしいくらいのところがありました。何が何やらわからないと思いながら仕事をしていく中で、どうしていいかわからずだらけている状態の時があったり、少ない知識で考えてするので、やっていることが甘かったり。

 現在努めている職場の前にも1年間保育園の保育士として働きましたが、その時から上司や同僚に恵まれ、成長を温かく見守られながら、時に厳しく指導され、時に助けてもらいました。おかげさまで気づけば中堅職員になり、時間と共に蓄積した知識や技術、経験から昔はできなかったことができるようになり、必要な精神、価値観にアップデートされるに至りました。人間関係においては運が良かった!

 

 

 社会人として仕事にするにあたり、最初の思いは"働くもの食うべからず"。生活するうえで仕事はしていかなければならない。加えて、保育士としていえば、"子どもを大切にする仕事だ"、くらいの考え方。あばうとな感じです。

 

 今の法人に入職してから友人と休みは合わなくなり、プレイベートの時間も職場でボランティア勤務しなければならないことが出始め、自分の時間の使い方について考えるようになりました。朝起きて、仕事に行って、家に帰って、お風呂に入って寝る。の繰り返しの日々。休みの日は家に引きこもり。これってどうなの?と。

 

 それまで家でゲームをする程度だった人間ですが、この頃から趣味を増やすぞ!と意気込み、休みの日はどんどん外へ出ていくようになりました。新しい趣味に出会う度、世界の広さを感じ、さらにさらにと未知との遭遇を楽しむようになり、どんどんポジティブな性格になりました。余談ですが、現職場に入職してからこれまで増えた趣味は、サックス、ソフトテニス、テニス、バスケ、サイクリング、ツーリング、ドライブ、ダーツ、釣り、ダイビング、文房具、コーヒーなどです。もう時間足りないw

 

 

 話は戻りまして。

 時間は失いながらも、お世話になっていた上司や同僚からも様々なことを学び、話を聞いてもらう中で、何を大事にしなければならないのか、自分たちの目的は、仕事とは、と考える機会を得て、仕事も楽しくなりました。それまで、休みが終わる頃には「明日仕事かぁ。やだなぁ。」という思いでしたが、そういうものがなくなりました。診断は受けていませんが、無呼吸症候群もあった当時、趣味が増え、仕事が楽しくなっていくのにつれて改善されました。白髪もない!w

 

 

 そして、このまま自分は今の仕事でいいのかと考えるに至りました。

 

 

 仕事が楽しいと思えるようになってから、どの仕事も楽しそうに見えて仕方がない。色々やりたい!と思うようになりました。特に、これまでどちらかといえば嫌いだったコーヒーへの感覚が一新され、なんて奥が深いんだ!と考えるようになってから、魅力にどんどん取りつかれていく。

 趣味として始めたコーヒー。それをより学びたいと思うように。

 

 趣味で行っていたコーヒーですので、今の仕事をしながらでもという考えはありました。しかし、今の仕事では自分の時間はとれない。仕事の本質を考えた時、生活の為の仕事なのに、仕事に生活が侵されている状態。本末転倒とも言える。いわばライフワークバランスの崩壊。どうしてもそれが気になるようになりました。

 ライフワークバランスの崩壊は、自身がストレスを溜める、疲労が取れないといった問題だけでなく、その状態が解消されないまま仕事をすることにより、良いサービスができないということに繋がります。何より、ボランティア勤務に対して責任が持てないことも一つ。

 プロ意識が持てるようになってくると、仕事への熱意や向上心が芽生えたものの、ボランティア勤務への疑問も強くなっていき、しんどいと思うことが増えていました。

 

 そして、先ほど言った多職種への興味や、自身の趣味を活かしたいという思いが強くなった結果、転職を考えるように。コーヒーというジャンルまで絞りこんだのは、また別のお話です。

 

 

 何年も前から退職については相談していましたが、引き留めて頂いたことと、自分の中で考えが宙に浮いていたことから、悪く言ってずるずる勤続し、職場に甘え続けていました。

 

 

 

 

 そして今回、

 

 

 

 

 

 

決意して退職することとなりました。

 これまで使いたくても使えなかった有休(38日)が溜まっているので、これからの自分と向き合ったり、できなかった、しなければならなかった家のことなどをしていこうと思っておりまた。

 しかし、それは許されず。

 有休は4日しか付与されず、むしろ有休を求める私が非常識として責められるほど。これまでの頑張りに対して、有休を与えないという不義理を受けることに。

 ギブを求められること自体はいいとしても、それに対してのテイクがなく、本来するはずだった来年度への準備ができなくなりました。第二の給料、第二のボーナスといえる有休。休んでももらえるはずだった給料1か月分以上と、必要とされないはずの時間と労働力1か月分以上を使わされることになり、労働力2か月分以上、額にすれば約50万の損害。何より時間を失ったことが本当に痛い。強制的な有休寄付に対し、来年度からの私の人生、生活を、今の職場が保証してくれるなんてことは一切、ない。。。

 有休に対して、時季変更権が職場側にはあるが、有休そのものの拒否はできず。かつ、退職者に対しては時季変更権が使えないので、与えるしかないのだ。何より、先ほども言ったように、有休は労働者、職場両者の為であり、第二の給料でもある。それを与えないということは給料未払いと同じであり、逆に職場側は不当な利益を得ていることになる。本来、有休消化も踏まえて従業員を雇わなければならないという義務を怠り、契約に違反している。有休をとるせいで現場が回らないのは退職者のせいではない。環境を整えるのが職場の義務であり、責任である。契約通りのことをすれば、お互い万々歳のはずなのだが。

 私自身、人生を狂わされている立場にあるので、このまま引き下がりたくはないが、何より、現場で働く人、そしてその人たちから支援を受ける子どもたちに、結果悪影響なのだ。このまま黙って退職することが今の職場にとって良いことなのか悩んでいる。

 長い前置きはさておき、またまたご紹介をしたいと思います。

 

 

 高知では結構名前を聞く【SOMMARLEX coffee】。蔦屋書店に行くとお豆を売っていることもあります。

f:id:omi103:20210309191833j:plain

 職場の近くにあるにも関わらず、行ってみたことがなかった場所です。

 奈半利に本店があると思っていましたが、奈半利にあるのは焙煎所のみなのか検索ではヒットせず。洞ヶ島にあるスタンドでコーヒーのテイクアウトをしたり、豆の購入ができたりします。

 

f:id:omi103:20210309191730j:plain

  コーヒー豆、抽出グッズ、ちょっとしたお菓子など売っています。

 

f:id:omi103:20210309191813j:plain

 試飲コーナーがあり、販売している豆の内2種を試すことができました。どういうコーヒーを買おうか悩む立場としてはありがたい。

 

f:id:omi103:20210309191752j:plain

 販売している豆から選択して淹れてもらえます。浅煎りのケニアを注文してみました。他に自宅で淹れるようの豆で、インドネシアとブラジルの豆を購入。これまで行ってきた店で購入するスペシャルティコーヒーが200g1200円前後であることが多い中、こちらは150gで同額なので、やや高め。

 

f:id:omi103:20210309191804j:plain

 喫茶店ではなくスタンドということで、店内は広くはありませんが、明るくもシンプルな内装で清潔感があり、居心地も良い。

 

f:id:omi103:20210309191822j:plain

 ハリオのドリッパー、V60でハンドドリップしてくれます。

 他の方の注文も受けながらドリップしてくれるので、ながらドリップです。ドリップにとても集中してしまう自分なので、ながらドリップスキルが欲しいところですw 多少ならできますけど。。。

 

f:id:omi103:20210309191844j:plain

 香りいいですねー。味の第一印象は、V60のペーパードリップらしくスッキリ。ケニア浅煎りならではの酸味が後味にやや強めに来ました。といってもサッパリです。

 以前お会いした方が、そんなでもなかった~的なことを言っていましたが、美味しいと思います!

 コーヒーは結局のところ色んな味があり、かつその味わいがどれだけ飲む人の好みに合うかなので、色んな美味しさがあるんだと思います。自分の好みに合うお店や豆を見つけられるといいのかなと。

 

 店の裏手に駐車場が2台分ありますが、やや行きにくい場所にありますのでご注意を。

 

 

 

 

 

 そういえば、1月に陶芸を体験してみよう!と思い立ちまして、

 

 【陶工房NISHIDA】というところにお邪魔してきました。

 税別3,500円で粘土約1kg分の陶芸体験ができました。

 電動ろくろです! 年度の量として、カップ&ソーサーができるくらいとのことだったので、マイコーヒーカップを作ることにしました。

 

 ご主人は愛想がないというか、物静かな方で、ちょっと付き合いづらい雰囲気ですが(ヲイ) 職人的なのか?と自分の中で納得することに。

 

 とはいえ体験教室ですので、丁寧に教えてくださいましたし、失敗しても何とかフォローしてくれましたw とりあえず思いっきりやってみようという考えのおかげで、失敗しながらもそこそこいい形になる。初めてにしては手つきがいいと褒められる(すぐ調子に乗る)

 

 小さめのカップを作るつもりが、「焼く工程で小さくなるので大きめに作ってください」と言われたことを意識しすぎて、想定していたものより大きくなってしまうという。ソーサーまで作れるか怪しいほど粘土を使ってしまいましたが、なんとかソーサーも作れました。ただ、ソーサーに粘土量の余裕がなかったので、結構平らな感じになりました(汗

 

 焼き上がりまでに約1ヵ月掛かるということで、何色にしたいかと伝えて工房をあとにします。

 

 

 そして、1か月後。

 

 

 

 

 

f:id:omi103:20210309195436j:plain

 こんなのできました。

 

 

 色はオレンジ色を指定。オレンジ色にしたせいか焼き物感が強いカップですが、形は確かに結構綺麗にできている。サイズは大きめなので、コーヒーカップというよりはマグカップに近い容量。

 陶芸も面白いもんですねー。

 身近に陶芸体験ができるところがあるのを知らなかったので(調べてすらない)、ちょっぴり以外でした。興味のある方はぜひ!

 

 

 

 

 

 最近、エスプレッソの器具も買ってやろうかと悩んでいる主です。マキアートがしたいのですw

2月ももう真ん中。そしてめちゃくちゃ寒い。

f:id:omi103:20210218134759j:plain


 

 高知では珍しいことに、雪が降りましたね。

 窓のおかげでそこまで寒さは感じなかったものの、開けてみると寒い寒い。。。

 

 一瞬ながら積もった(?)ものの、その後の日光ですぐに溶け出していきました。夜の間にまた積もっていましたが。いささか日光が温かいもので、朝になるとそれもすぐ溶けていきました。とはいえ、おかげで寒いにもかかわらず、洗濯物はよく乾きました。

 

 

 

 

 

 改めまして、こんにちは。ご無沙汰しております。

 色々していたら(ゲーム含む)、以前のアップから1ヵ月以上が経っている。時が経つのは早いもので。。。

 

 一人暮らしを始めたことで、今までは母に頼りきりだった家事を全て自分でするようになり、ただ遊ぶ時間は減りました。

 といっても、洗濯は一人分だし、掃除も定期的に掃除機をかけたり、クッションを日に当てている程度なので、そこまで負担に感じてはおらず、時間としてもちょっと使う程度。

 一番時間をかけているのは料理。食材を買いに行く時間、調理する時間、食器や調理器具の片付け等、まとまった時間が取られます。洗濯は洗濯機がほとんどしてくれ、あとは干すだけ。洗濯機が回っている間は自由時間ですが、料理関連はそうもいかず。手際がそこまで良くないこともありますですが。

 

 とはいえ、それが苦痛ということはなく、むしろ楽しんで料理しています。

 おかげで、一人暮らしをしている方が、外食やインスタント食品を食べることが減るという。大阪で一人暮らししている時もそうだたったなぁと思い出しつつ。

 

 炊飯器を使ってご飯を炊くのが一般的?ではあると思うのですが、コーヒーにハマってしまったことで、コーヒー器具を置く場所を考えた時、何かをカットしたくなったのです。

 結果、

 

 

 

 

 

炊飯器はない!

 

 

 

 

 

 以前の記事でご紹介したアラジントースターでご飯も炊けるものの、なんだかんだ後片付けが大変という欠点がありました。おこげができる利点がある反面、1人前にしては大量のご飯がこびりついて無駄になりました。そして、そのこびりついたご飯を掃除するのが大変。

 一人用の土鍋でも同じく炊けますが、同じくこびりついたご飯を落とすのが大変でした。

 

 使用しているコンロがリンナイ製なんですが、リンナイが自社コンロ用に出しているご飯炊き用の鍋があります。今はそれを使っています。

 コンロはご飯用の設定にするとオートにできるので、食べる分のご飯を約30分浸水させておき、その後は火にかけてコンロ任せ!ご飯用の設定にするだけ。(火加減から火を消すところまでやってくれる)。

 約15分火にかけた後、蒸らし時間が入るので、浸水から数えると、トータル1時間くらい。浸水時間や蒸らし時間は、多少サボっても十分美味しいので、40分くらいでも問題ないかと。

 鍋の内部が炊飯器のような構造になっていて、土鍋やアラジントースターのようなこびりつきの心配もなく、炊飯器のおかまと同じように炊いた後は水につけておけばOK。炊飯器と比較して、予約ができない、保温ができないなどの欠点はありますが、その点はいくらでもカバーがきくので気にはならず。保温できても、味はどんどん落ちていくので、1合炊いて、残り半分はラップにくるんで冷凍。上手に冷凍できれば、解凍したものも美味しい!

 というか、美味しく炊けるので、実家にいるときよりご飯食べるようになりましたw

 

 最初の内はウレシなのか!?というくらい写真撮っておりました。

f:id:omi103:20210218162826j:plain

f:id:omi103:20210218162804j:plain

f:id:omi103:20210218162814j:plain

 ちゃんと料理してますよっていう証明のような?w

 流石に、最近はもういいやってなってきていますが。

 

 

 

 

 

 そんなこんなで、こういう一人暮らし生活をしております。

 

 

 

 

 改めまして、久々のアップです。

 そこそこネタがあるので、詰め込んでいきますw 最後までお時間ある方、お付き合いくださいまし。

 

 

 

 

 料理を楽しむようになり、食器を探すのも楽しくなってきております。

 コーヒーやお茶とお菓子をよく食べるので、サービングボードなんて買ってしまいました。

f:id:omi103:20210218134651j:plain

 運ぶだけでなく、ケーキスタンドのように盛り付けにも使えるので便利。そして木製ならではのナチュラル感もグッドです。IKEAの商品ですw 机の上が散らかっているのが残念www

 ちなみに、乗っているお菓子は、徳島県では有名らしい【ハレとケ珈琲】カヌレ。以前に紹介したことと思います。ついこの前、蔦屋書店に出張されていた為、購入できました。以前はなかったプレーンにホワイトチョコをかけているものが、とても美味しかったのです。

 

 

 ちなみに、

f:id:omi103:20210218162838j:plain

 こんなブラックボードも購入し、カウンターに立てているので、カフェ感が強くなってきました。電動ミルもありますw

 

 

 コーヒーに関して、後程お話をしたいと思いますが、最近のことを簡単にご紹介。

 

 龍河洞の土日祝限定イベントで、夜の入洞をやっていました。中のライトが消えているので、真っ暗闇の中を貸出されるライト1本持って出口まで行く!というイベント。洞内はもとより暗いわけだから、夜に限ったイベントでなくてもいいんじゃ、とちょっと思ったことでしたw

 

 それこそ、昨年だったかな?も行ったのですが、その時は、洞内の途中からライトアップがされて幻想的な雰囲気を味わうといったイベントでした。

 

 

 が、今回はライトアップ一切なしで、出口まで完全に照明なし

 

 

 

 冒険好きとしてはワクワクしかない!

 

 

 と、いうことで、行ってきたのでした。

 

 

 とはいえ、ペン型のライト一本でも、それがあるだけで十分見て進むことができるので、時折ライトを消して進む。

 

 こうもりがいるようで、中々いないのです。

 

 それこそ、昼間とかは飛んでいる姿が見えるのですが、止まっているところなど見たことがない。探しながら進みましたが、いないもんだなぁ。人間が入り込まないところにいるのだろか。。。

 水が流れていますが、生き物も見たことがなく。

 

 

 

 と、思っていたら、エビがいた!

 しかもそこそこの数!

 

 魚も1匹だけ見つけることができました。結構うれしい!

 

 

 

 さらに。。。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:omi103:20210218134642j:plain

 いた。

 

 

 

 

 子どものこうもりでしょうか。眠っているのか一切動かず。誰かに肩車してもらったら届くんじゃないかなという位置に1匹だけいました。

 嬉しくて、しばらくここで観察。。。 逆フラミンゴというべきか、びっくりするくらい細い脚1本で岩に張り付いています。すごいな。

 

 その後も探し続けましたが、止まっているこうもりは1匹も見つからず。飛んでいるのにも出会わず。奇跡的な出会いでした。これだけで来た甲斐があるというもの。

 

 

 

 

 

 続いて、スーパーで見つけた白いUFO。味は一緒らしい。

 遊び心をくすぐるところに見事に釣られ、購入してみた。

 

 

 

f:id:omi103:20210218134749j:plain

 確かに味は同じで、見た目は白い。

 しかし、欠点に気が付いてしまった。

 

 ソースが混ざっているのかどうか、見た目で判断できないwww

 普段の黒いソースを混ぜていても、混ざりきっていないのが目に見えてよく混ぜていますが、これは、

 

 

 

わからん。。。

 

 

 

 

 

 インターネットでたまたま見つけた高級?日本酒【鷹ノ目"ホークアイ"】。750mlで13,200円(税込)!

 パイナップルのようなフレーバーだそうです。スッキリとした飲み口から、洋食にも合うように作られたそうな。値段は置いておいて、本当に美味しいお酒を!と追及されて作ったそうで、販売から5分で完売するというもの。

 

 酒飲みではないが、嫌いでもないので、ちょっと気になるなぁと争奪戦に参加してみたのである。

 毎週水曜日21:00からオンラインショップで販売開始。その時間にアクセスしてみる。5分で完売というわりには、アクセス事故などなくすんなり購入できた。

 

 

 そしてそれが届いたのである。

f:id:omi103:20210218134701j:plain

f:id:omi103:20210218134722j:plain

 【獺祭】と飲み比べてみよう。

 

 

 まず、【獺祭】

 フルーティでありながら、後味もスッキリで、本当にどんな料理とでも合うと言える。美味しい。

 

 そして、【鷹ノ目】

 最初の味は獺祭に近くフルーティだが、後味はパイナップルを思わせる甘さのある余韻。これも美味しい。

 

 

 

 また獺祭、買おうと思います(ヲイw

 

 丁度晩御飯で一緒に食べたのがカツオのさしみとかだったんですが、そうなってくると後味が料理の邪魔をしたようでした。スッキリ目の洋食とかであれば、【鷹ノ目】もいいかな。

 スッキリ飲めるという点と、それにより料理に合わせやすいということ、そして【鷹ノ目】に比べた時の驚きのコスパも含めて、個人的にいえば、以後も【獺祭】をと思いましたw 国際的日本酒の力は伊達ではないようです。

 

 鷹ノ目は鷹ノ目で良いものだけれども、せっかくの高級酒なので、残りは母にあげてきましたw

 

 

 

 

 

次!

 

 先月のことですが、1月22日。明和電機のコンサートが高知でありました。

 明和電機といえば、

 

 

オタマトーン

f:id:omi103:20210218170454j:plain

 そのままの見た目から、演奏中の見た目にある愛くるしさ。

 気の抜ける音にちょっと音痴になる緩さ。

 

 最高に気のいい電子楽器クンですw

 

 3,000円くらいのスタンダードタイプを持っていたのですが、それでは飽き足らず、10,000円くらいする一回り大きく、スマホとつなぐことのできるオタマトーンテクノまで持っています。楽しいのよ、これw

 YouTubeで検索すると、たくさん動画が出てきます。例にと思って一つ張ってみます。

 

 ここがド!とか書いてないので、慣れるまでは結構大変かも。ヴァイオリンなどをしている人は慣れるの早いと聞いたことがある。

 慣れてくると、相対音感さえあればそこそこできるようになってきて、とても楽しくなってくる!

 

 話は戻って、それを作った明和電機のコンサートです。

f:id:omi103:20210218134600j:plain

 オタマトーン持ってるだけで、明和電機に関しては全くの素人なわけですが、色んな楽器を発明しているようです。

 自作で量産をしていないので、壊れやすく、替えがない楽器たち。演奏しながらも壊れるが、それをリカバーしながらやるところもまた楽しんでほしいとのことでした。

 コンサートでオタマトーンが使われたのは1回くらいで、あとは明和電機さんが作られたオリジナルのプログラムで動く楽器たちの演奏を聴いていく感じですかね。

f:id:omi103:20210218134610j:plain

f:id:omi103:20210218134615j:plain

 発明家の「どうしてそれを作ったの?」的な発想と普段触れ合うことはないので、ある意味頭がいっているようなコンサートなんですが、独創的で面白かったですw

 

 また高知に来てくれることがあれば行きたいところです。

f:id:omi103:20210218134623j:plain

 スシビートが欲しい!

 

 

 

 そして、今日は高知に比較的新しくできたコーヒースタンドに行ってきました。

 【Coils】

f:id:omi103:20210218134959j:plain

 

 メニューには、「BLACK」、「WHITE」、「BROWN」とありました。

 「BLACK」はブラックコーヒーってことだろうとして、あとはなんだろう。

 

 ミルクの「WHITE」?、微糖の「BROWN」?

 

 店内は、最近のコーヒースタンドでよくみるシンプルなデザイン。

f:id:omi103:20210218134942j:plain

 マスターに聞いてみると、「WHITEはミルクの~」だそうです。

 

 

 特に豆の種類は書いていなかったので、とりあえず「BLACK」を注文してみる。

 あっさりめとしっかりめとありますが、どちらにしますか?とのこと。

 

 2つとも注文してみる。

 あっさりめは「コスタリカ」とのこと。酸味の感じからしてライトローストくらいだろうか。

 しっかりめは「エチオピア」とのこと。今までに飲んだことがないくらい焦げたような味わい。キャンプしながら焚火のそばで飲むといい感じ。そんな味。フルシティローストより上だろうか・・・? とはいえ、スッキリと入れているので、焦げたような味はするが、後味は苦くない。これはこれで面白い。

 

 使われているドリップポットが、わしが使っている「タカヒロ」と同じ。タイプは細口タイプの「雫」でした。わしが使っているのはスタンダードタイプ。

 ドリッパーは「カリタ」の三つ穴ドリッパーでした。

 

 コーヒー淹れるようになって、どんな器具を使っているか等に、とてもアンテナが立つようになっていますw

 

 

 

 

 

 

 さて、今日は実験を。

 

 

 コーヒーを淹れるのにも大分慣れたというか、どうしたらどうなる、というのがわかってきました。

 

 しかし、それはまだまだ大雑把なところがあるので、より細かく理解するために飲み比べをしていきたいと思います。飲み比べといっても、わしの感覚でいうと結構難しいのです。

 単純に、同じ豆で淹れるとして、挽き目を変えたとします。

 温度は温度計で調節可能としても、挽き目が変わるとドリップ感も変わる為、全くの同条件で淹れるということは難しい。順番に淹れるにしても、先に淹れた方は、後に淹れた方が終わる頃には少し冷めて味が変わってしまう。など。

 といっていても仕方がないので、極力差がないようにドリップしていきます。

 

f:id:omi103:20210218134809j:plain

 我が家で第一線を張っております。電動コーヒーミルの「みるっこ」です。

 

 特徴としては、素早く均一に豆が挽けることで定評があり、お店でも十分使えるハイクオリティな電動ミルです。ただ、静電気が発生し(特に冬)、粉が色んなところに飛び散りくっつく! それ以外は高性能! 飛び散った微粉を掃除するため、ハンドクリーナーも購入したというw

 

 人によっては中を改造して、アースをして静電気を逃がす人もいるらしいが、非公式のことなので、自己責任で。

わしは怖いのでしていませんw

 

 

 さて、みるっこには挽き目の設定が、1から0.5刻みで10まであります。

f:id:omi103:20210218134822j:plain

中央のハンドルを回して調整します。

1にいくほど細かい、10にいくほど粗くなります。

 

 

 今回は実験なので、味は置いておいて、この挽き目でどう変わるのかを試します。

 本当は0.5刻みずつしたかったのですが、大変だったので、まずは極端に1と10で比べます。

 使用するコーヒー豆は、KALDIで購入してきた「ジュエリーブレンド。ブラジル産の宝石の名のついたお豆でブレンドしたとのこと。値段も良心的なので、こうした実験をするには良いかとw

 

f:id:omi103:20210218134832j:plain

←1メモリ 10メモリ→

 粉の大きさの違いがわかると思います。

 ちなみに、フィルター側面に飛び散っている微粉が、静電気による弊害です。

 

 粉が細かいほどお湯の浸透が遅くなり、抽出もされやすくなるので、ドリップスピードは遅く、味が出やすいです。

 粉が粗いと上記とは逆で、お湯が素通りしやすく、ドリップスピードが速くなります。味も出にくくなります。

 

 ドリップは、その点をコントロールして、出したい味わいを狙ってだすことになります。

 

 

 話は戻りまして、この珈琲豆を15g使用し、85度のお湯で150cc抽出します。

 

 

 

f:id:omi103:20210218134842j:plain

1のメモリ

f:id:omi103:20210218134851j:plain

10のメモリ

 

 ほぼ同じ時間でドリップできました。ふぅ。

 

 見た目での違いはあまりわかりません。

 さて、飲んでみよう。

f:id:omi103:20210218134912j:plain

←1のメモリ 10のメモリ→

 

 当然といえば当然なんですが、1は味が濃くでました。抽出も速めに行ったので、ペーパードリップであることも含めてスッキリめですが、重厚感を感じます。

 

 10はさっぱり。悪く言えば水にも近い。どちらかと言えばわしはこっちが好みですねw 粗い分、ドリップしている際のお湯抜けもスムーズでした。

 

 

 ではでは、

f:id:omi103:20210218134922j:plain

 その2つを混ぜてみたw

 

 うん、一番おいしいw バランスが取れましたwww

 

 

 

 今後は、温度による味の変化や、豆による違い等も学んでいきたいと思います。

 楽しみだぁ。

新年、あけました(改)

 新年、あけましておめでとうございます。

 

 

 私の仕事に年末年始などないので、気づけば年末、気づけば新年というところでした。むしろ、"気づけば新年"しかないかも知れない。。。orz

 

 年賀状も、書き始めが遅い上、書き終えるのも遅かった為、1月2日になってポスト投函する始末。もう年越えとるー。。。ということで、遅くなりました。。。orz

 

 

 

 

 

 まず、最近について。

 

 

 

 一人暮らしをする中で、料理をする楽しみは増える。

 時に、普段は逆に作らないのではないだろうかというものも作っていくw

 

 

f:id:omi103:20201219234643j:plain

 餃子作りました。獺祭飲みながら作って、加えて、つまみ食いもしながらだと、ご飯が炊ける頃には餃子も減り、お腹も張ってきたという。。。餃子は我ながら美味い。一人で30個は作り過ぎた。。。げっぷ

 

 

 

 蔦屋書店でもみじ飾りが売られていた。もみじ自体は庭にもありますが、飾り用として既に殺菌されているこの商品を買ってみる。なんとなくw

f:id:omi103:20210104172002j:plain

 他にも装飾できるだろうが、あえてシンプルめにしてみた鮭のお造り。美味しいのであった。見た目が綺麗なのも大切です。

 

 

f:id:omi103:20210104172024j:plain

 フライパンを得たのをいいことに、パエリアなんか作ってみる。エビやサフラン、パプリカが高いので、材料費は張りますが、作り方自体は結構簡単。味もおしゃw

 

 

 

 最近、ミロが流通していないらしい。

 栄養価の高いミロがここにきて注目されているらしい。結果、生産が間に合わないらしく、生産および販売を中止しているとのこと。

 そういわれると飲みたくなるなーと思うものの、需要に加えて生産中止状態なので売っていないわけだ。

 

 ふと思い出す。

 それこそ思い出したかのようにミロが飲みたくなることがあるので、以前買っていた気がする。。。と自宅を捜索。

 

 

 

 

 

 

 

出てきた。

 

f:id:omi103:20201219234703j:plain

 皆が手に入らないミロを飲むのは、まこと、美味であります(ヲイ

 

 

 

 

 手の乾燥、かさつきが酷い!32歳になってはじめて!

 

 これが、歳だというのか!?

 

 

 

 とショックを受けていたが、思えばコロナ感染対策でアルコール消毒をすることが激増したからではないか。。。

 

 

 と、いうことで、

 

 

人生で初めてハンドクリームを購入してみた。

f:id:omi103:20201219234652j:plain

 とはいえ、何がいいのかわからず、便利なネットで調べてみたところ、この"MAMA BUTTER"が良さそうだったので購入してみる。1,200円くらい。

 

 つけてみた感触としては良好なのだが、アバターならでは?の独特なにおいがする。

 

 それが、合わない!

 

 そのにおいで気持ち悪くなったり、頭が痛くなったりする始末。購入初日で使用を断念することに。知人にも試してもらったところ、知人は気にならない様子。ネットのレビューでも、においが気にならない人や、においがダメという人で分かれていた。難しい。。。

 購入したのは無香料のものだが、オレンジ香料のものもある。

 オレンジは店頭にテスターがあり試してみた。まんまオレンジの香りがする。柑橘系が好きな身としてはいい匂いとは思ったものの、手からオレンジの匂いがするのが甘ったるく、これに関しては無香料がいいかなぁと選択。

 

 結果、後悔するハメにw

 

 無香料はテスターがありませんでした。無香料=においがない、という認識だったが、実際には香料を入れていないというだけで、素材のにおいがするわけだ。。。

 

 MAMA BUTTERのHPを見てみると、ゆず香料のものもあるらしい。そっちに方が良さそうだのー。

 

 

 そして、これは使えないと判断したMAMA BUTTERの代わりに、Amazonでメンズ商品っぽい"PROUDMEN"を購入。

 こちらはにおいが良く、使用感も良好。ただし、値段はMAMA BUTTERの倍の値段がする(値段はほぼ一緒だが、内容量が半分)

 

 

 そして、次の日、

 

 

 

 

 職場からもハンドクリームが支給された。。。

 

 3日連続で手に入るハンドクリーム。。。

 

 

 

 

 orz

 

 

 

 

 

f:id:omi103:20201219234622j:plain

 芋屋金次郎でタルト生地のスイートポテトを発見。美味しそうではないか!とプレーンとチョコの2種を購入し、自宅で食べるわけです。You Tubeに公式からアップされる仮面ライダー鎧武を観ながら。。。鎧武はそこそこ面白いのです。鎧武はバロンがお気に入りです。CSMのベルトも欲しいが高すぎる。バンダイ、足元みるのやめなさい。。。

 

 You Tubeでは鎧武の他に、クウガ、剣(ブレイド)もアップされていて、毎週計6話分観られて満足!

 

 

 

 

 

 大嫌いなトマトですが、最近結構食べなれてきました。

 小さい頃は口に入れるだけで吐き気がしておりました。

 健康意識でトマト入りの野菜ジュースを飲み始める。とても不味かったが最近は気にならなくなってきた。生のトマトを食べても、美味しいと思うことこそないが、吐き気がない。

 トマトジュースを勧められるも、以前飲んだ時は、それこそ吐いたw

 とりあえず試してみるかと購入する。

f:id:omi103:20210104172209j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲めた。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

飲めた。。。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通に飲めた!

 

 

 

 

 

 

今月一の感動です。。。

 

 

 

 

 

f:id:omi103:20210104172229j:plain

 モスバーガーにて、"まぜるシェイク 獺祭"が登場。

 獺祭を飲んでいること繋がりに、なんとなく飲んでみる。興味は沸いたのでw

 ノンアルコールなので、ドライバーも安心。

 

 ただ、日本酒でシェイクかぁ。美味しくないことはないだろうが、2、3口でわしは満足しそうです。

 

 うん、酒や。。。

 3口で満足しましたwww

 

 

 

 お酒は普通に飲みたいわしのようです。

 

 

 

 

f:id:omi103:20210104171953j:plain

 MOTHERファンとしてずっと待ち続けていた本が発売。

 

"MOTHERのことば。"

 

 MOTHER1~3に使われた会話を含めた全文章を網羅。糸井重里が関わっていることで、とても個性的でユニークな内容なMOTHER。楽しみで仕方がなかった。

 特に好きなのは、MOTHER2に登場するあなのぬし5匹なぜか皆、自分が3番目に強いことを主張する。

 

 

f:id:omi103:20210104171943j:plain

  ゲーム内に登場する運送屋"エスカルゴ運送"の箱で届けられるのもなかなか粋です。

 

 

 お値段は8,888円。結構お高い!

 

 が、この本は作製されるのにかなりの労力が払われているのがわかっているので、そこを気にすることなく購入に至った。。。

 これからちびちび見ていこう。

 

 

 

 

 

 そんな年末年始でした。ふぅ。

 

 

 

 

 さて、3日は夜勤明け。

 1日から仕事で初詣に行けていないこともあり、行ってくることとなりました。一応、ねw

 

 

 まずはお昼ご飯。

 3日から開いているところはないか。加えて、行ったことないところで探す。

f:id:omi103:20210104172145j:plain

【I.ma tapo.factory】

 葛島、五台山登り口の近く。住宅街の中にあります。

 写真で見て、おしゃれかつ美味しそうだった為、ここに決定。

 しかし、3日はランチメニューはなく、スイーツしかありませーんwww

 

f:id:omi103:20210104172136j:plain

f:id:omi103:20210104172158j:plain

 チョコドームを溶かすやつあるらしい。。。

f:id:omi103:20210104172038j:plain

 店内はシンプルなつくりでオシャレ。

 この店を作るにあたっての過程を写真に撮ってあって、お店に飾ってました。

 

f:id:omi103:20210104172049j:plain

 美味しそうなスコーンにマフィンがあります。買って帰ろう。

 

 

 

 全種、な。。。

 

 

 

 写真端に写るバスクチーズケーキもテイクアウト。

 

 

 

 

 お昼ご飯はなんにしようかなーとメニュー表を見る。

 

 

 

 

 今月のパンケーキが美味しそうです!(お昼、、、ごはん?

 

 

 

 

 

f:id:omi103:20210104172112j:plain

 わーお。やわらかそーwww

 パンケーキの中にはキャラメルソースが入っているそうです。ふむふむ。

f:id:omi103:20210104172124j:plain

 おお。。。

 

 甘くて、柔らかくて美味しい。。。卵の味もそれとなくします。

 ふわふわで見た目ほど量はないので、3枚ペロリとなくなる。。

 

 また来たい店、増える!

 

 

 

 

 

 さて、お腹が膨れたところで、初詣です。

 

 須崎の鳴無神社に行ってみては?という勧めで、行ってみました。

 

 どこだろうと思っていたものの、ツーリングしてる時によく通っていたところにありました。土佐の宮島と呼ばれているそうな。。。

 行ってみるとそこそこ人が来る。

 おみくじは紙に溶ける素材で、海に流すらしい。

 

 

 

 ちなみに小吉でした。

 

 うーん、地味w

 

 

 

f:id:omi103:20210105104637j:plain

【I.ma tapo.factory】からテイクアウトしたバスクチーズケーキ。

 450円で、サイズがそこそこ大きい。

 備え付けのチョコは別物です。注意w

 

 味もバスクチーズケーキらしい濃厚さと、焦げ目のまろやかな苦みで美味しい。

 

 

 

f:id:omi103:20210105104647j:plain

 昨日はハンバーグを作ってみたり。

 皿にトマトが乗ってるわよ!(動揺。。。

 

 

 

 

 とまぁ、新年早々のアップでしたが、あくまで近況報告に留まるのであった。

 

 

 

  教場Ⅰの1話を見損ねたものの、続きから観ても面白い。

 キムタクが、「ちょマテヨ!」じゃなかったw

 

バージンバルブとコットンバルブと

 こんにちは。

 

 日本の中でコロナからは安心気味にいた高知ですが、ここにきてランキングに入るほど感染者が急増。。。病院でクラスターも発生し、コロナが一気に傍までやってきました。お出かけも気軽にはできなくなり、最低限の買い物に行く程度にとどめているところ。幸い引きこもり生活をするには、十分なほど環境が整っている。ゲーム、サックス、コーヒー。。。

 

 

 そんな中、

 

 

 

 

 

 

 

 

風邪をひきましたwww

 

 

 

 

 

 

 

 高知県内の感染者に感染経路不明の人が多く、どこでもらうかわからない状態なので、コロナでないとも言い切れませんが、一応病院で診てもらった限りでは、「まぁ喉風邪だろう」とのこと。(検査はしていない)

 

 症状として、最初は喉の乾燥、違和感。次に痰が絡み始める。そして咳も出始める。熱はなしで、味覚障害もない。喉の乾燥による息苦しさの為か、頭痛っぽいものがでることはあった。薬を処方してもらってから喉の違和感や痰は解消されてきたが、咳が良く出るようになった。

 

 12月に入ってエアコンを入れ始めたが、おそらくそれによる乾燥で喉をやられたのではないと思う。実際、乾燥には苦しめられているので。。。

 

 濡れタオルを部屋にかけているだけでも保湿されるとのことなので、とりあえず置いてはみたものの、どうだろう? ただ、全く何もやっていなかった時よりはマシな気がする。

 

 とはいえ、乾燥で一瞬で喉をやられた身。冬もこれからが本番。

 

 

 

 ということで、

 

 

 

 

 

 

 

 

加湿器を買おう!

 

 

 

 

 

 

 加湿器はこれまでプライベートで使ってこなかったので、詳しくはわからん!

 

 

 

 

 

 調べてみました。

 

 

 水を入れて置くだけで保湿してくれるものもあれば、電源式で保湿するものもある。値段もピンからキリまで。

 

 電源のいらない置くだけタイプは安いけども、どこまで性能がいいかわらなかったこともあり、効果が期待できそうな電源式を探す。電源式にも超音波式やらスチーム式やら色々ある。アロマオイルを入れて香りを楽しむものもある。

 

 加湿器で気を付けたいのは、下手に使うと雑菌が繁殖し、反って体に悪くなってしまうこと。うーむ。どれがいいやら。

 

 

 

 調べていると、スチーム式が雑菌的には良好な様子。

 欠点は、高温が出るために火傷の恐れがある。子どもがいる家などでは注意が必要。良い面として、水を高温にして出すため、雑菌は死滅するということ。

 

 

 子どもがいるわけでもない。スチーム式でいいんじゃないか?

 

 と思って調べてみる。

 いい値段がする。その上、性能が良さそうな象印製は、象印だけあって見た目がポットそのもの。正直いって良いデザインとは言えない。。。(わしの好みでないということ)

 

 

 

 

 

 デザインもこだわりたくなってくるわし。。。

 

 

 

 

 そこで見つけたのがこれ。

f:id:omi103:20201217205336j:plain

 オシャレ高級家電メーカー【BRUNO】のハイブリット加湿器。

 

 正直、最初見た時は「ゴミ箱?」と思ってしまったものの、暖炉をイメージしているようですw 確かに、暖炉っぽくも見える。

 

 超音波式とスチーム式のハイブリットということで、スチーム式の熱を加える点のおかげで熱消毒も期待できそう。加えてフィルターを使用する為、そこでも綺麗さを保てるよう。欠点としてあげるなら、フィルターは消耗品なので、約3か月で交換の必要がある。とはいえ、冬しか使わないと考えると、交換は次の冬まで必要ないかも知れないし、交換したとしても1回。ならば問題ないだろう。アロマオイルにも対応しているとのこと。

 

 

 

 

 

 ということで、これを買ったのでありました。

 

 

 

 

 

 そして、こうなりました。

f:id:omi103:20201217202447j:plain

 

 

 

 

 色を何色にするか悩んだものの、暖炉イメージということで黒に決定。

 早速エアコンと併用で使っておりますが、酷く乾燥しているという感じはない。買ってよかったかも!?

 

 

 

 

 

 

 さて、今日はお休みということで、コーヒー豆を買いに【JOKI COFFEE】に行こうかと考えました。"CUP OF EXCELLENCE(カップオブエクセレンス)"のお豆があるとのことで、それを飲んでみようかと。

 

 

 

 しかし、咳が出ているわしです。

 コロナじゃないとしても、このご時世。咳をしている人間は受け入れにくいだろうなぁ。せっかく行くからには豆を買うだけじゃなく、飲んで帰りたい。となると、今日はやめておいた方がいいか。

と、断念。

 

 ちなみに、"CUP OF EXCELLENCE(カップオブエクセレンス)"というのは、最高の中の最高のコーヒーに与えられる称号です。

 "スペシャティーコーヒー"が品質の高いコーヒーになるわけですが、それを第一基準に、そこから第二、第三と段階を踏んで選ばれる最高級コーヒーが、"CUP OF EXCELLENCE(カップオブエクセレンス)"

 まだ飲んだことがないので、どういった味なのか気になるわけです。その分お値段もするでしょうが。

 

 

 とはいえ、今日は断念しました。

 代わりにどこでコーヒー豆を買おうか。と考えた結果。

 

 十津にある【ハルノ珈琲】に再来店。

 こちらも"スペシャティーコーヒー"を自家焙煎で出しているお店で、お豆は美味しい。コーノグッズもいっぱい置いているから楽しいw

 

 エチオピアのゲシャがあるぞー!と購入を希望するが、頭をかしげる店主。

 

 「ゲシャ」ではなく、「ケシャ」でした。ゲシャにしては安いと思ったら、そういうことでしたかw ケシャは地名だそうです。

 とはいえ、店主いわく、「エチオピアではこの豆が美味しいと思った」とのことなので、何かの縁と思い200g購入。"エチオピア ケシャ アレクサンダー"。アレクサンダーって名前は店主がつけた名前だろうか。 焙煎度合いはシティローストくらいか?

 

 

 

 

 

 

 さて、豆を購入したところで、今度は雑貨屋に行こうかと。

 一人暮らしを始めて何かと足りないものがあるので、買いそろえて行きたい。

 【島田屋】に行ってみる。

 

 

 

 本日探しているのは、

 

・フライパン

・ミトン

・キッチンペーパーホルダー

・ゴミ箱

・チェアーパット

・鍋敷き

・菜箸

・おかし(ヲイ

 

 

 

 現在、家に中華鍋しかない為、平らさを求めている時に困る。

 フライパンを何にするか悩み続けること1時間。結局決めきれずw 平野レミ監修の"レミパン"というフライパンがあり、性能も良さそうだったもののお値段は10,000円。とはいえ、それでもいいかなーと思いカートに入れる。 しかし、他のものも見ていて思ったのは、レミパン(ワイドタイプ)デカすぎる。29cmくらいかな? 26cmぐらいのが欲しいところ。ということで、レミパンは諦める。

 見た目としてはシンプルなもので、性能が良いものが欲しい。

 

 オールシルバーの気に入ったものがあったが5,000円。なんとなくAmazonで見たら3,500円くらいで買える。これが欲しいならここで買おう、と、さっと商品棚に戻すwww スターシェフっていうシリーズでした。見た目は好みだが、取っ手は木やプラスチックを付けていないので、多分熱くなる。それでもいいけど。あと、ちょっと重い。でも見た目がいいw

 

 値段とそこそこ性能がありそうなのでいえば、T-falでもいいのだけども。

 

 とりあえずフライパンは保留し、もうしばらくは中華鍋でできる料理をしよう。

 

 

 

 あとは、他に良さそうなもののちょこちょこ選び。帰宅。

 

 もう夕方だったものの、島田屋帰りの【チタパン】で購入したチョコナッツデニッシュをおやつに、コーヒーを淹れる。

f:id:omi103:20201217202457j:plain

 美味しいでございます。見た目も綺麗ですが、食べにくいw

 

 

 

 さて、夕食づくり。

 炊飯器を持っていないので、お米を炊く手段は炊飯器ではないです。

 

 先日、"Aladdin(アラジン)"のトースターを購入しまして(高級トースター!)。

f:id:omi103:20201217202359j:plain

 このトースターで、びっくり!ごはんも炊けますw

 

 

 

  試しにやってみると、こうなりました。

f:id:omi103:20201217202429j:plain

 五穀米です。

 美味しく炊けました!

 

 

 グリルパンを使ってご飯を炊くだけでなく、料理もできる代物ですが、ご飯を炊いてしまうと必然的に他の調理ができなくなってしまうで、いつもアラジンで炊こうとは思えず。といっても、グリルパン使って他の料理も今のところしてませんがw

 

 ということで、今回は1人用の土鍋でご飯を炊いてみた。

 写真は撮っていない!(ヲイ)

 

 

 とはいえ、上手に炊けました。

 ご飯を予め30分ほど浸水させておいてから土鍋に移し、コンロにかけて炊きます。強めの火にかけ、グツグツしてきたら弱火にして8~10分ほど。その後火を止め、10分蒸らして完成。

 土鍋ならでは!おこげもできて、炊飯器では味わえないご飯に。結構満足です。浸水させておくのに30分も使いますが、その間におかずを作っていればいいだけなので、面倒なことはない。面倒があるとすれば、おこげができる=土鍋に焦げ付き。ということで、あとで洗うのが面倒w

 

 

 

 食後のデザートに、【京ばあむ】を食べます。サニーマートに昨日、一昨日で売られておりました。姉上が教えてくれました。【京ばあむ】、めちゃんこ美味しいです。はい。

 

 もちろんコーヒーを淹れたわけですが、今回は実験的にというか、比較をすることにしました。

 

f:id:omi103:20201217202518j:plain

 「ペーパーフィルターの違いで、どう味が変わるのか。」です!

 

 下は"バージンバルブ"(一般的?)で、上は"コットンバルブ"

 

 

 "ペーパードリップ"、"ネルドリップ"とありますが、

 

 私がしている"ペーパードリップ"は、網目の細かい紙が色々なものを吸着させることで、スッキリ飲めることが特徴。紙なので、ポイっと捨てるだけでいいのも利点。

 

 "ネルドリップ"は、"ネル"という布でドリップするわけですが、紙と違って粗く、紙では通り過ぎないものが通っていく。結果、コーヒーの油分も抽出され、まろやかな味わいになるのが特徴。欠点があるとすれば、ポイっと捨てるだけの紙に比べるとやや面倒。

 

 "コットンバルブ"は、この"ネルドリップ"に近いドリップができるペーパーフィルター。と、【7不思議】のマスターに説明してもらいました。

 味の違いがわかるように、日や時間を変えず、同じタイミングでドリップして比べてみます。コーヒー豆も時間経過で品質が変わりますので、時間をおいてしまうと変化がわからない。

 

 同僚から差し入れでもらった、【KALDI】のブルーマウンテンブレンドを20gずつ、200gのお湯で抽出。(今日買った豆ちゃうんかい!)

 共に15秒ずつ蒸らし、ドリップしていく。ドリップの加減が変わると味も変わるので、同じようにします。

 100gの抽出が完了したところでドリッパーを外し、お湯を100g足して、計200gにする。参考にしている【金澤メソット】では1/3抽出して2/3お湯足しをしますが、今日は1/2でやってみる。

f:id:omi103:20201217202508j:plain

コットンバルブ バージンバルブ

 

 見た目には大差なし。

 味はというと。

 

 

 

 まず、普段飲んでいる"バージンバルブ"

 うん。スッキリしていて美味しい。すぅーっとして舌を通り過ぎていく。いつものやつです!

 

 そして、"コットンバルブ"

 あ、違うわwww まろやかな味わいが舌に乗ります。

 スープカレーバージンバルブ)か海軍カレーコットンバルブ)かぐらいに違う?

 

 

 あー、これ面白いw

 どっちも好きですが、どちらかと言えばコットンバルブが好きかもしれない。お菓子食べているのもあるだろうがw 朝はバージンバルブでスッキリがいいかも知れませんね。

 

 使用したペーパーフィルターはコーノの物ですが、コーノからはさらに新しいフィルターが出ていて、それも実は持っています。それもゆっくり抽出されるという特徴があるようで、また味に変化が生まれそうです。今度、また比較してみよう。

 

 

 

 

 

 

 コロナには気をつけましょう。(自分がコロナだったらどうしよう汗汗